ハイレゾ音源(High-Resolution)とは、CDよりきめ細かい多くの情報を持ち、作成者が作り出した原音を、空気感も含めて可能な限りそのまま聴きたいというあなたの要望にこたえてくれる音楽データです。

音楽を聴くことにこだわるのであれば、ぜひハイレゾを体験してみてください。

スポンサーリンク




ハイレゾ再生環境を作る前の基礎知識

ハイレゾにはPCM方式とDSD方式があり、それぞれに複数のファイル形式が存在します。
ハイレゾ音源を再生させるための環境を用意する、またはハイレゾ音源を購入する配信サイトを選ぶという場合にも、対応しているファイル形式はどれかを確認して選ぶ必要がありますので、あらかじめ事前知識として覚えておきましょう。

PCM方式ハイレゾの定義

PCM方式(Pulse Code Modulation)のハイレゾは、CD音質以上のサンプリングレートと量子化ビット数を持つものと定義されています。
CDはサンプリングレートが44.1kHzから48kHz、量子化ビット数が16bitとなり、ハイレゾはこのどちらか、または両方がCDよりも高スペックになっているものとなります。逆にどちらかがCD音質よりも低い場合はハイレゾの定義から外れてしまいます。
また、ハイレゾは可逆圧縮か無圧縮のものとされています。

サンプリングレート(周波数)とは

サンプリングレートとは1秒間に何回音を取得するかを表しています。
CDのサンプリングレートは44.1kHzから48kHzとなり、44.1kHzの場合は1秒間に44100回音を取得しています。

また、サンプリングレートはどれだけ高音域の音を出すことができるかも表しています。

量子化ビット数(ビット深度)とは

量子化ビット数とは取得した音を何段階の音量で取得するかを表しています。
CDの量子化ビット数は16bitとなり、65536段階で音を取得しています。

可逆圧縮(ロスレス)と無圧縮とは

可逆圧縮は、元となる音声データを圧縮していますが、再生時には元の状態に戻すことが可能です。データを圧縮しているため1曲あたりの容量は無圧縮と比べて小さくすることが可能です。

一方、無圧縮は元となる音声データそのままとなります。1曲あたりの容量は大きくなりますが、再生時に圧縮されたものを元の状態に戻す必要が無く、音質の劣化がないといわれています。

PCM方式ハイレゾのファイルの種類

FLAC

FLACはFree Lossless Audio Codecの略で、可逆圧縮となります。

ハイレゾの中で最も普及しているファイル形式となり、ハイレゾ音源再生アプリ、ハイレゾ音源の配信サイトもほぼ全てがFLACに対応しています。

アーティスト名やアルバム画像の情報を持つことができるため、利便性が高いファイル形式です。

ALAC

ALACはApple Lossless Audio Codecの略で、iPhoneを作っているAppleが開発した形式です。iTunesでCDを読み込みする際にも選択可能な形式ため、iPhoneユーザーにとっては身近に感じられるかもしれません。

性能はFLACとほぼ同じですが、現時点では普及率が低く、ALACを取り扱っているハイレゾ配信サイトも非常に少ない状態です。

WAV、AIFF

WAVとAIFFは無圧縮のファイル形式です。

アーティスト名やアルバム画像を表示できない場合があるため、利便性の面では劣ります。これはアーティスト名などの情報をデータに記録するためのフォーマットが公式に定義されていないために、表示できるできないが視聴環境に依存してしまっているためです。

DSD方式ハイレゾの定義

DSD方式(Direct Stream Digital)はPCM方式とは大きく異なり、デジタル信号を1bit固定とし、その密度で音楽情報を形成しています。
量子化ビット数が1bitに固定されているため、サンプリングレートのみでの定義となり、2.8MHz以上がハイレゾとして扱われます。

DSDはレコードなどのアナログサウンドに近いと評判になっている方式で、徐々に取り扱い機種や配信サイトも増えてきていますが、現時点での普及率は低く、まだまだ主流になるという状態ではありません。

あとがき

現時点での主流はPCM方式のFLACとなります。
ハイレゾ対応となっているものは、ほぼ例外なくFLACには対応していますので、どのファイル形式のハイレゾ環境を作るべきか迷っている場合は、まずはFLACに対応させることを考えましょう。
今後に期待のDSD方式ですが、ハイレゾ対応となっていてもDSDには対応していないものが多いのが現状です。DSDを再生させるための環境を作りたい場合は、対応しているかをしっかりと調査をすることが必要です。